HOME > アクセス
アクセス

会社名 | 有限会社 谷沢塾 |
---|---|
代表取締役 | 谷澤 潤 |
所在地 | 新潟県新発田市中央町2丁目4-19 高長ビル1階 |
電話 | 0254-24-6577 |
FAX | 0254-26-3715 |
eメール | info@tanisawajuku.com |
URL | https://www.tanisawajuku.com |
お子様の安全を守るための取り組み
お子様の成績を上げ志望校に合格させることは、塾に課された大切な使命です。けれどもそれよりももっと大切なことがあるということ私たちは忘れてはいけません。それは、お子様の健康と身の安全です。
その1 新発田警察署のすぐ近くに教室を構えました。

教室から徒歩2~3分のところに発田警察署があるので、安心して受験指導に専念できます。
何かあったときのために、警察署がすぐ近くにあるというのはとても安心です。不審者や被害を及ぼす者が出没したときには、すぐに、署員の方に駆けつけていただけるように入念に連携を取っています。
その2 建物一階の物件を選び、中を見通せるガラス張りにしました。

教室の正面をガラス張りにし、有事には外からすぐにわかるようにして、警察をはじめ、地域のご協力をいただきながら、お子様の安全を守ります。
全国で、建物内の階段の踊り場などに、夜不審者が潜んでいることが多いという報道を受け、教室の物件選択の折には、建物の一階を選びました。そして、教室 の正面は全面ガラス張りにし、外から中を見通せるようにしました。これにより、不審者のひそむ隙が全くない状態にしました。
授業後はお子様たちをお見送りします。

お子様たちがお迎えの車に乗り込むまでの間に危険にさらされないように、授業後お子様たちをお見送りし、全員が車に乗り込むまで、見ています。
その3 教室の壁面に「漆喰(しっくい)塗料」を採用しました。

漆喰塗料を施した真っ白な壁。ウィルス、細菌、化学物質から生徒たちを守ります。
漆喰塗料は、空中に浮遊する細菌やウイルス、においの分子やホルムアルデヒドなどのシックハウスの原因となる分子を吸着し、無害化してしまう効果があります。日本では、昔から城壁や土蔵など、空気の汚れから人や物を守るための場所に使われてきました。
谷沢塾では、漆喰塗料の効果で、生徒たちは、いつも森林にも劣らぬなるくらいのきれいな空気の中で、集中して勉強しています。インフルエンザウイルスやそ の他の雑菌も、漆喰の壁が、吸い取ってくれますから、塾でインフルエンザなどに感染する確率は極めて低いです。