HOME > 谷澤塾長の学習法指導 > アーカイブ > 2017年11月
谷澤塾長の学習法指導 2017年11月
新潟県のホームページにある「入試問題の正答率」を利用しよう。

入試直前の時期は、「苦手なところ」かつ
「がんばればできるところ」に
時間とエネルギーをつぎ込むという考えが大切です。
そのためにとても役立つ資料があります。
新潟県のホームページに載っている、
過去の入試問題の全問題の正答率です。
何%の人が正解を出したかということが、
1問1問記されています。
これを利用すると
「正答率が80%以上の問題は、
絶対にできなくてはならない基本問題」
「正答率40~60%は、
合否の勝負どころになる重要問題」
「正答率10%前後の問題は、
今は無視してもいい難問。
他にできる問題を多く見つける」
などのように、客観的に学習計画を立てるのに役立ちます。
また反対に、90点以上の高得点が狙える科目なら、
10%前後の正答率の低い問題を選んで復習し、
手持ちの教材から類似の問題をたくさん解いてみる
という利用方法もあります。
新潟県公立高校入試結果のページ
http://www.pref.niigata.lg.jp/kotogakko/1306270832076.html
真ん中あたりにある
「各教科小問ごとの正答率一覧表(PDF形式 53キロバイト)」
を見てください。
(谷沢塾)
2017年11月30日 12:12
1
« 2016年11月 | メインページ | アーカイブ | 2021年9月 »